御殿場線乗車 & ロマンスカーミュージアム

2022.6.21


 ルート   唐木田~新百合ヶ丘~新松田/松田~沼津~富士~沼津~熱海~国府津~松田/新松田
 ~海老名~新百合ヶ丘~唐木田


6/21(火) 曇のち雨

 富士で所用ができたが、目的地が富士駅のすぐ近くだったので電車で出かけることにした。小田急と東海道本線を小田原で乗り継ぐのが普通だが、それでは面白くないので未乗車の御殿場線経由で行くことにした。新松田で小田急を降り、松田から御殿場線に乗車する。小田急新松田駅とJR松田駅は隣接していて乗り換えができるようになっている。往路は御殿場経由で沼津に行き、復路は国府津から松田まで御殿場線に乗車する。これで御殿場線は完乗となる。

 小田急/多摩線 各停 唐木田 7:30 → 新百合ヶ丘 7:45

 小田急/多摩線 各停 唐木田発、新百合ヶ丘行き

 小田急3000形電車
 3260F(6両/海老名検車区)


 新百合ヶ丘行きの普通電車は3000形6両編成で、通勤時間帯だが車内は空いている。7時台の多摩線は10分おきに新宿行きの通勤急行が運転されているので(多摩センタ-始発と唐木田始発が交互に運転)、都心に向かう乗客はそちらに乗車する。

 新百合ヶ丘で小田原行き急行電車に乗り換える。通勤時間帯の小田急は下りもかなり混雑しているが、この電車も車内はいっぱいだった。学生が多いようなので、沿線の大学に通学する乗客のようだ。

 小田急/小田原線 急行 新百合ヶ丘 7:50 → 新松田 8:47

 小田急/小田原線 急行 新宿発、小田原行き

 小田急3000形電車
 3094F(10両/海老名検車区)


 町田と相模大野で乗客の動きがあったが、車内は混雑したままだ。急行は本厚木から開成まで(快速急行は新松田まで)各駅に停車する。伊勢原、東海大学前で多くの乗客が下車して車内はがらがらになり、ようやく座ることが出来た。やはり多くが大学生だったようだ。

 JR松田駅南口は小田急新松田駅北口を出て、道路を挟んだ向かい側にある。しかし、予定より早い電車に乗車したため乗り換え時間が40分あるので、JR松田駅の正面口にあたる北口に向かってみた。地図をチェックして、普通に歩いて5分くらいで到着した。

 新松田駅 / 小田急・小田原線 (神奈川県/足柄上郡/松田町)

 JR松田駅はまだ新しい立派な駅舎で、駅員が配置されている。駅舎は立派だが、駅舎内は狭くて待合室はない。建物のほとんどが業務用の設備のようだ。御殿場経由の富士までは全区間JR東海のエリアなので、簡易TOICA改札機にタッチして入場する。国府津経由で富士に向かう場合、JR東日本エリアを通過するのでICカードは利用することはできない。

 松田駅 / JR東海・御殿場線 (神奈川県/足柄上郡/松田町)

 ホームのベンチに座って待っていると、新宿行き「ふじさん2号」が1番線に到着した。1番線は「ふじさん」専用ホームで、線路はそのまま小田急連絡線に繋がっている。ここで数名の乗車があったようだが、車内はがらがらだった。20年以上前に沼津から町田まで「あさぎり」に乗車したことがあるが、詳細は覚えていない。

 JR東海/御殿場線 普通 2513M 松田 9:27 → 沼津 10:40
 
 御殿場線 普通 2531M 国府津発、沼津行き

 JR東海313系電車3000番台
 V-1編成(2両/静岡車両区)


 2531Mの時間が近づくと、南口の方から20人くらいの乗客がやって来た。接続する(正式な接続ではないが)小田急線からの乗り換えだろう。車両は313系3000番台、2両編成だが、車内はがらがらで余裕を持って座ることが出来た。3000番台なので、ボックスシートがあるのがありがたい。

 御殿場で多くの乗客が降り、その先はぱらぱらと乗車があった。天気がよければ富士山が見えるはずだが、曇り空で何も見えない。この電車は2両編成だが車掌が乗務している。車掌乗務のため無人駅でも全てのドアが開くが、車掌は乗車券の回収は行っていない。日中はワンマン運転が主体のようだが、2両編成の場合の車掌の有無の意味合いについてはよく分からない。

 JR東海/東海道本線 普通 433M 沼津 10:52 → 富士 11:10

 東海道本線 普通 433M 熱海発、島田行き

 JR東海211系電車5000番台/SS-3編成(3両)
  + 313系電車8000番台/S-4編成(3両)(静岡車両区)


 沼津では12分の乗り換え時間で島田行き普通電車に乗り換える。車両は6両編成で、乗車した前寄りは211系だった。熱海始発だが車内はがらがらだった。

 211系5000番台は古い車両なので仕方が無いが、313系と比べると乗り心地など快適性が大きく劣る。ドア上部に車内案内表示器が無いのは仕方が無いが、路線案内図などが何も掲示されていないのが不親切だ。初めて乗車する列車などでは行き先や降りる駅を確認するのに必要だと思う。通勤、通学など地元客が主体なのでその必要は無いということか。
 富士には18分で到着した。電車を降りて後ろの車両を見て愕然とした。今春のダイヤ改正で転入した元セントライナー用の313系8000番台だった。この転属はファンの間では話題になっているので、機会があれば乗りたいと考えていた。今回はノーマークだったので仕方が無いが、惜しいことをした。

 富士駅 / JR東海・東海道本線/身延線 (静岡県/富士市)

 静岡に20年以上住んでいたが、富士駅を利用したのは初めてだと思う。用事の方が早く済んだのでどうしようか考えたが、海老名のロマンスカーミュージアムに寄ってみようと考えた。予約サイトで予約を済ませ、東京に戻ることにした。

 JR東海/東海道本線 普通 764M 富士 11:49 → 沼津 12:09

 東海道本線 普通 764M 島田発、沼津行き

 JR東海211系電車5000番台
 SS-8編成(3両/静岡車両区)


 沼津行き764Mは211系3両編成だったが、車内は空いていた。東海道本線の静岡地区は313系8000番台以外は全てロングシートだ。長時間の乗車を想定していないので仕方が無いが、名古屋地区との格差が大きいのがいつも気になっていた。

 沼津では御殿場線ホームに到着したので、乗り換えのため東海道本線上りホームに移動した。ホームに上がると熱海行き1448Mは既に入線していたが、6両編成の前寄り3両は313系8000番台だった。こんな形で乗車することができると思っていなかったので、幸運に感謝した。211系と共通運用となっているようだが、運用は313系8000番台に固定されているようだ。ただし、予備編成がないので、検査やトラブルの時には211系が入るようだ。  
 乗車整理券が必要な「セントラルライナー」専用車両として製造されたため、車内設備は普通電車としてはかなり豪華だ。転換クロスシートは全て方向転換が可能で(車端は固定クロスシート)、ドア横には遮風板が設置されている。窓が座席に合わせて設置されていて、遮光カーテンまである。シートピッチは少し広いということだが、よく分からなかった。いずれにせよ、この車両に無料で乗車出来るのは大歓迎だ。211系ロングシート車との格差が大きすぎる。

 JR東海/東海道本線 普通 1448M 沼津 12:21 → 熱海 12:41

 東海道本線 普通 433M 熱海発、島田行き

 JR東海313系電車8000番台/S-6編成(3両)
  + 211系電車5000番台/SS-9編成(3両)(静岡車両区)


 熱海までの乗車時間は20分だったが、快適に過ごすことができた。途中から乗車した人も、見慣れない豪華な車両で驚いているようだった。

 お昼を食べるタイミングがここしかないので、熱海駅構内で立ち食いそばを食べた。コロナ対策でカウンターにはパーテーションがあり、定員は4人となっていた。少し待って、温かいかき揚げそばを食べた。かなり蒸し暑い日なので、冷たいそばにすればよかったと後悔した。味の方は、ごく普通の立ち食いそばだった。しかし、駅構内で乗り換え時に食べられる立ち食いそばはありがたい。

爽亭(熱海駅構内) / かき揚げそば

 小金井行き上野東京ラインの普通電車は15両編成で、車内はがらがらだった。長時間乗車の時はボックスシートに座るが、今回は国府津までなのでロングシートの車両に乗車した。

 JR東日本/東海道本線(上野東京ライン) 普通 1620E 熱海 13:10 → 国府津 13:37

 東海道本線 普通 1620E 熱海発、小金井行き

 JR東日本E233系電車3000番台/U-226編成(5両/小山)
  + E231系電車1000番台/K-25編成(10両/国府津)


 乗車したのはE233系3000番台だったが、見慣れていてなぜかほっとする車内だ。

 熱海を発車する頃から降り始めた雨は、強くなったり弱くなったりでずっと降り続いている。そして、国府津で御殿場線に乗り換える。

 JR東海/御殿場 普通 2545G 国府津 13:50 → 松田 14:06

 御殿場線 普通 3545G 国府津発、御殿場行き

 JR東海313系電車3000番台
 V-8編成 (2両/静岡車両区)


 車両は午前中と同じ313系3000番台2両編成だが、こちらはワンマン運転となっている。車内は半分近くの席が埋まっていた。

 約15分で朝乗車した松田に到着した。これで御殿場線を完乗したことになる。今回は小田急に乗り換えのため南口改札を利用する。南口は小さな駅舎だが駅員がいて、北口にはなかった自動改札が設置されている。「ふじさん号」利用者のため、小田急線(新宿方面)の磁気乗車券の入場処理が可能で、新松田駅入場・出場とみなして処理されるそうだ。

 松田駅(南口) / JR東海・御殿場線 (神奈川県/足柄上郡/松田町)

 乗車するのは急行・町田行きで、6両編成で運行されている。今春のダイヤ変更で設定された種別で、小田原から新松田までが各停で、新松田から急行となる。ダイヤ変更までは10両編成急行「新宿-新松田」と6両編成各停「新松田-小田原」として別々に運転されていたものをまとめたものだ。栢山-足柄間の各駅のホーム長が6両編成までのためなので、こうした運用になった。

 小田急/小田原線 急行 新松田 14:14 → 海老名 14:49

 小田急/小田原線 急行 小田原発、町田行き

 小田急3000形電車
 3262F(6両/海老名検車区)


 町田から先はどうするのかというと、町田発着の急行は相模大野で江ノ島線の快速急行と接続している。今回のダイヤ変更は初めての縮小ダイヤで、この急行はそのひとつとして生まれたものだ。実際、急行・町田行きの車内は空いていて、海老名までは空席があった。

 ロマンスカーミュージアムは小田急線の海老名駅西口改札を出てすぐの所にある。正面玄関を入り自動券売機で入場券を購入して、続いて窓口で予約したページを提示してチェックインを済ませる。今日は空いているようで、再入場が可能と説明された。
 一番の圧巻は歴代のロマンスカーが並ぶロマンスカーギャラリーだ。パンフレットなどに使われているが、実際に目の前にしてみると感激だ。観客が少ないので静かに見学できる。また、鉄道ジオラマのジオラマパークも非常に面白い。小田急沿線の主要ターミナルや観光地がうまく再現されている。ジオラマショーの時間に合わなかったので、今回はパスした。

 ロマンスカーミュージアム
エントランス 小田原急行鉄道1形電車(モハ1形)
ロマンスカーギャラリー(SE、NSE、LSE)
小田急20000形電車(RSE) ジオラマパーク

 あっという間の見学だったが、空いていたので自分のペースで見学することができた。大宮、京都、名古屋の鉄道博物館とは比べものにならないが、ロマンスカーにターゲットを絞った展示で楽しめることができた。次回は、見学の作戦を立てて訪れたい。

 小田急/小田原線 快速急行 海老名 15:38 → 新百合ヶ丘 15:57
 
 小田急/小田原線 快速急行 小田原発、新宿行き

 小田急3000形電車
 3081F(10両/海老名検車区)
 

 海老名駅に戻り新宿方面のホームに移動する。間もなくやって来たのは、快速急行・新宿行きだった。車両は3000形10両編成で、空席があり座ることが出来た。まだ混雑する前の時間帯に帰ることが出来てよかった。

 新百合ヶ丘で乗り換える唐木田行き普通電車は新宿始発で、多摩線内は各停となる。今春のダイヤ変更による減便ダイヤで、日中毎時3本の各停が減便となり、新宿からの急行が各停に種別変更してその代わりをしている。

 小田急/多摩線 各停 新百合ヶ丘 16:02 → 唐木田 16:17

 小田原線/多摩線 急行/各停 新宿発、唐木田行き

 小田急8000形電車
 8260F(6両)+8060F(4両)(喜多見検車区)


 多摩線を利用する身としては不便になったが、まあ妥当な減便だとは思う。

 本来の目的は別にあったが、未乗車だった御殿場線に乗車出来、ロマンスカーミュージアムにも行くことができた。特にロマンスカーミュージアムにはかねてから行きたかったので、願いが叶った感じだ。おまけに、見れたらいいなと思っていた313系8000番台にも乗車することができた。充実した一日になった。



移動の記録

(6/21)
唐木田駅 7:30 → 新百合ヶ丘駅 7:45     小田急多摩線 各停
新百合ヶ丘駅 7:50 → 新松田駅 8:47     小田急小田原線 急行
松田駅 9:27 → 沼津駅 10:40        御殿場線 普通 2531M
沼津駅 10:52 → 富士駅 11:10       東海道本線 普通 433M
富士駅 11:49 → 沼津駅 12:09       東海道本線 普通 764M
沼津駅 12:21 → 熱海駅 12:41       東海道本線 普通 1448M
熱海駅 13:10 → 国府津 13:37       上野東京ライン 普通 1620E
国府津駅 13:50 → 松田駅 14:06      御殿場線 普通 2545G
新松田駅 14:14 → 海老名駅 14:49     小田急小田原線 急行

ロマンスカーミュージアム 見学

海老名駅 15:38 → 新百合ヶ丘駅 15:57   小田急小田原線 快速急行
新百合ヶ丘駅 16:02 → 唐木田駅 16:17   小田急線 急行/各停




Sony Cyber-shot DSC-RX100M5A



トップへ
戻る




inserted by FC2 system