エア・フェスタ浜松 2012

2012年11月17日(土)〜18日(日)



開催日時
 2012月11日18日(日) 9:00〜15:00
場  所
 航空自衛隊浜松基地(静岡県浜松市西区西山町)

前日  (11/17 雨)

 昨年は欠席した、エアフェスタ浜松に出かける。午後から雨予報だが東京はまだ曇り空だったので、ブルーインパルスの予行にぎりぎり間に合うように出かけた。いつものように圏央道海老名インターに向かったが、ちょうど空母ジョージ・ワシントン艦載機のフライ・インだったようで、スーパー・ホーネットがフォーメーションで何組も着陸体勢に入っていった。このことがわかっていたら、今日は厚木エンドに展開という選択肢もあった。
 途中から降り出した雨は静岡県にはいると大雨になり、これでは予行はないだろうとのんびり浜松に向かうことにした。まだ全線走ったことがないので、三ヶ日ジャンクションまで新東名を行き、東名を浜松西インターまで戻った。東名高速をまっすぐ行くより、30キロほど遠回りとなった。

新東名高速道路浜松いなさジャンクション エアーパーク / 航空自衛隊浜松広報館

 浜松基地周辺は本降りの雨だが、とりあえずエアパークに行ってみることにした。駐車場は10分ほどの待ちで入場できた。基地はR/W09なので、ここからは着陸はよく見えない。C−1とU−4が着陸したようだが、雨もひどいのでエアパーク内を一周して、基地近くのいつも使うホテルに向かった。
 天気のためとはいえ、予定されていたブルーインパルスの予行が見られなかったのは残念だ。今日の天気を考えてか、昨日の慣熟訓練はしっかり行われたようだ。明日は晴の予報なので、ブルーインパルスのフライトが楽しみだ。

航空祭当日 (11/18 晴)

 4時半には起床、6時前にはホテルをチェックアウトする。宿泊客の多くは航空祭に行くものと思われるが、この時間に出発する人はまだ少ない。近くのコンビニで食料を調達し、いつもの駐車場に向かう。この駐車場は、基地北側の工業団地に中にある工場の敷地を利用させてもらっている。浜松基地の北門に近いので非常に便利だ。
 付近の駐車場への入場待ちの行列にあわないように注意して、裏道を通っていく。基地周辺には駐車場が点在しているので、それらの入場に注意しなければならない。入場予定の6時15分少し前に駐車場に到着したが、すでに数台に車が入場していた。

 北門まではのんびり歩いて約10分で、6時半過ぎには北門前に到着した。例年ゲート前は人だかりが出来ているが、今年はフェンス沿いにきれいに並んでいる。既に100メートル以上の行列だ。
 例年通り、7時(6時59分とアナウンスあり)にゲートオープンとなる。心配していたとおり、入場は整然とは行われなかった。並んでいない人も何も規制しないで入場させるので、正直に並んでいた人間が一番損をすることになってしまった。そういえば、信号の向こう側で様子を見ていたギャラリーが結構いた。この入場の仕方が改善しないようなら、ことらも入場の仕方を考えなければならない。
今年は整然としている北門前

 会場のエプロンに急いだが、ブルーインパルス近くの最前列はいっぱいで、少し東側の最前列に陣取る。この場所からも、ブルーインパルスのウォークダウンは見ることが出来る。本日は風が強いが素晴らしい晴天で、最高の航空祭日和といえるが、会場からだと完全に逆光になり、写真は厳しいコンディションだ。しかも、開催時期が例年より遅いので、太陽はさらに低く、真正面を太陽が移動することになる。
 場所を確保した後、会場内の展示機を見て回る。地上展示機は非常に少なく、陸自のヘリ、T−7、E−2C等の常連組の展示はなく、地元のE−767すら展示されていなかった。そのうち、外来機の到着のアナウンスとともに、岐阜基地からF−4EJ改 が到着した。続いて、陸自のUH−1JとOH−1がフォーメーションで飛来した。その他に、静浜基地からT−7が飛来したようだが、格納庫内にいたせいか見逃してしまった。例年外来機の飛来は前日だが、昨日の悪天候により予定が変わったのか、この飛来パターンも通常なのかはわからない。

外来着到着
F-4EJ改 [57-8357] / 飛行開発実験団 (岐阜基地)
UH-1J & OH-1 / 陸上自衛隊 (明野駐屯地)

 会場正面に並ぶT−4のうち二機が離陸準備を始め、8時半にウエザーチェックのため離陸する。その後しばらく動きはなかったが、8時40分頃になると、T−4もう二機が離陸準備を始める。これは、オープニングフライトのための離陸のようだ。

会場正面に並ぶ、浜松基地所属の T-4 とブルーインパルス

 二機は9時ちょうどに離陸、その二機はギアを降ろしたまますぐに会場に戻ってきてパスした。これがオープニングフライトか。そして、ウエザーチェックのため離陸した二機と合流して、四機のダイヤモンド隊形で戻ってきた。その四機はエシュロン隊形で再度会場に飛来し、正面でブレイクして着陸体勢に入った。

オープニング・フライト (T-7×4機、第1航空団、浜松基地所属)
86-5609、96-5773、天候観測のため離陸 56-5732、06-5628、オープニングフライトに向けて離陸
合流し、ダイヤモンド隊形 56-5732、着陸

 T−4四機が着陸するとすぐ、静浜基地からのリモートでT−7三機がデルタ隊形で飛来した。再度デルタ隊形で進入、編隊飛行で何度か旋回して、各機単独でギャラリーに挨拶し、静浜へと帰って行った。地味なフライトだが、強風の中がんばってくれた。

航過飛行 ( T-7×3機、第11飛行教育団、静浜基地所属/静浜リモート)
デルタ隊形 / T-7 [66−5920、66-5933、46-5919] トレイル隊形

 次は、岐阜基地リモートのF−2Aによる機動飛行だ。機体は洋上迷彩の#544号機で、この機体を見るのは初めてだ。機動飛行は入間の時とは違いアフターバーナー全開で、迫力あるフライトを披露してくれた。派手さはなかったが、素晴らしいフライトだった。しかし、素晴らしい青空のおかげでちょうど正面に太陽が位置し、ソロの写真は全滅となってしまったのは残念だ。

機動飛行 ( F-2A×1機、飛行開発実験団、岐阜基地所属/岐阜リモート)
F-2A 戦闘機 [83-8544] / 航空開発実験集団/飛行開発実験団
派手さはないが、アフターバーナー全開で迫力あるフライ

 F−2Aが会場を去って間もなく、その後の展示飛行のためにE−767が離陸する。そして、U−125AとU−60Jがフォーメーションで離陸して、救難展示が始まる。一昨年はUH−60Jから救難隊員がパラシュート降下が行われたが、今回は至って普通の救難展示だった。今となっては貴重な救難色のUH−60Jだが、救難展示後の機動飛行はなかった。

救難展示 (U-125A + UH-60J、浜松救難隊、浜松基地所属)
U-125A 救難捜索機 [12-3017]
UH-60J 救難ヘリコプター [68-4565]

 UH−60Jが着陸すると、先ほど離陸したE−767の機動飛行が始まる。U−125Aはどこかで待機しているようで、着陸はしていない。E−767のフライトはタッチ・アンド・ゴーが中心で、旋回などは例年よりおとなしめに感じられた。これは、強風の影響なのだろうか。

機動飛行 (E-767×1機、飛行警戒管制隊、浜松基地所属)
E-767 早期警戒管制機 [84-3504]、離陸
救難展示の前に離陸し、その後フライト展示
強風のせいか、例年よりおとなしめのフライト

 展示飛行後E−767は着陸せず、その後の航過飛行のためどこかでホールドされているようだ。そして、その後のフライトに向け、T−4八機が離陸していた。
 次は、小松リモートのF−15Jの機動飛行(?)だ。何か驚かせてくれるかと思っていたが、普通に二機フォーめージョンでやってきた。おやっと思っていると、なんと3回パスしただけの航過飛行だった。素晴らしい晴天の中縦系の派手な機動飛行を期待していただけに、非常に残念だった。何でだろう。

航過飛行 (F-15J×2機、第303飛行隊、小松基地所属/小松リモート)
42-8950、42-8944、二機フォーメーションで飛来 F-15J 戦闘機 [42-8950] / 第6航空団/第303飛行隊
F-15J 戦闘機 [42-8944] / 第6航空団/第303飛行隊 三パス目はダーティで、帰投

 午前中最後のフライトは、地元機体による異機種混合編隊等だ。飛行展示を行ったE−767とU−125Aは上空でホールドし、離陸したT−4と合流して会場にやってきた。E−767、U−125A、T−4による異機種混合編隊は昨年から始まったようだが、最近の航空祭ではよく見られる編隊飛行だ。その後、E−767とU−125Aは着陸し、例年通りのT−4による編隊飛行が行われた。

混合編隊 (E-767 + U-125A + T-4×8機、浜松基地所属)
E-767 [84-3504]、U-125A [12-3017]、
T-4 [66-5742、16-5670]
T-4 [96-5778、86-5609、96-5781、
06-5628、56-5732、96-5773]
ソロ、66-5742
96-5778、86-5609、96-5781、06-5628、56-5732、
96-5773、66-5742、16-5670

 ランチブレイクになると、会場は人であふれてくる。トイレの数が少ないせいか、トイレ待ちの行列が半端なくひどい。待ち時間の感じでは、先日の入間よりひどく感じた。開催時期が遅く、晴天とはいえ気温は低いので、トイレの設置数には配慮が足りなかったように思う。お昼休みは1時間半近くあるので、朝方撮り損ねた地上展示機などを撮影しながら見て回る。うっかりしていたため、展示飛行のあと地上展示されたE−767を撮影するのを忘れてしまった。
 1時になると、ブルーインパルスの地上ショー始まる。小さな雲が発生してきたが、入間の時と同様に素晴らしい青空が広がっている。入間は順光だったが、ここ浜松は逆光だ。無理しなくても場所が確保でき、こうしてウォークダウンを見ることが出来るのは、浜松だけだ。
 強風のためか、1−4番機の離陸は単独離陸となった。風の方が心配だったが、「第一区分」が行われた。入間同様素晴らしいフライトが行われたが、「ハーフ・スロー・ロール」が「リフレクション・パス」に入れ替えられた。そして、会場真ん中に小さな雲が発生したため、「スター・クロス」はパスとなった。しかし、それ以外は素晴らしいフライトで、入間で見ることが出来なかった「タック・クロス」以降の演目も見ることが出来た。大満足のフライトだった。やはりブルーインパルスは素晴らしい。

ブルーインパルス (T-4×6、第11飛行隊、松島基地所属)
ウォーク・ダウン
ダーティーターン (1−4番機)
ファン・ブレイク (1−4番機)
チェンジ・オーバー・ターン (1−4,6番機)
チェンジ・オーバー・ループ (1−4番機) リフレクション・パス (5,6番機)
レター8 (1−4番機)
ワイド・トゥ・デルタ・ループ (1−4,6番機)
デルタ・ループ (1−6番機)
ローリング・コンバット・ピッチ (1−4番機)
コーク・スクリュー (5,6番機) ミッション・コンプリート
フライトを終えタキシーバックする、ブルーインパルス

 ブルーインパルスのフライトが終わると、航空祭終了の3時を待たずに帰投準備が始まる。終日R/W27なので、会場の一番東寄りに移動して外来機の帰投を待つ。3時前には、陸自のヘリ二機と美保のT−400が帰って行った。
 一昨年は3時過ぎても帰投が始まらず、会場を追い出されてしまった。今年はどうかと心配になったが、3時を過ぎると観戦エリアの制限が始まったが、帰投終了まで会場の追い出しは行われなかった。第1術科がある関係と海自機の参加がないため、外来機が非常に少なく帰投の機体は少ないが、帰投も航空祭の楽しみの一つだ。外来機で一番人気のF−4EJ改とブルーインパルスの帰投が見られなかったのは残念だが、最後まで会場を開放しておいてくれて感謝だ。C−1帰投後、これで本日の帰投は終了とアナウンスがあり、ほとんどのギャラリーは帰路についた。

外来機帰投
OH-1 [32612] / 陸上自衛隊、明野駐屯地
UH-1J [41806] / 陸上自衛隊、明野駐屯地
T-400 [51-5057] / 第41教育飛行隊、美保基地 U-4 [75-3251] / 第402飛行隊、入間基地
入間ヘリコプター空輸隊の CH-47J [17-4500] は離陸後エンドまで行き、再度会場に戻って挨拶
静浜基地、第11飛行教育団の T-7 [76-5944]、例年は第1術科の機体が展示される
C-1 [68-1020] / 第402飛行隊、入間基地

 浜松西インターに向かう基地外周道路は大渋滞で、ほとんど動いている様子がない。一昨年は浜松インターから東名高速に乗ったが、今年は新東名の浜松浜北インターから帰ることにした。インターまでは多少混雑したがほぼ順調で、新東名も順調だった。しかし、足柄SAから先の渋滞が激しく、この渋滞を抜け海老名インターを出るのに3時間近くかかってしまった。こんなひどい渋滞に遭うのは久しぶりで、バブルの頃を思い出してしまった。この分では、御殿場で降りて道志道で帰った方が良かったかもしれない。
 今回の航空祭では前日の予行が雨で流れてしまった感じだが、航空祭当日は素晴らしい天気でブルーインパルスのフライトを堪能できた。しかし、この時期の光線状態は厳しく、写真もそうだがフライトを見ること自体も障害となってしまった。来年この時期開催されるとしたら、南側の駐車エリアで観戦するという選択肢もある。開場からオープニングフライトまで時間があるので、地上展示機を撮影してから南側に移動するのも可能かもしれない。その場合、ブルーインパルスのウォークダウンと救難展示はあきらめなければならないが。

地上展示機
UH-1J 汎用ヘリコプター [41806]
陸上自衛隊/航空学校/明野本校 (明野駐屯地)
OH-1 観測ヘリコプター [32612]
陸上自衛隊/航空学校/教育支援飛行隊 (明野駐屯地)
CH-47J 輸送ヘリコプター [17-4500]
航空支援集団/航空救難団/入間ヘリ空輸隊 (入間基地)
C-1 中型輸送機 [68-1020]
航空支援集団/第2輸送航空隊/第402飛行隊 (入間基地)
U-4 多用途支援機 [75-3251]
航空支援集団/第2輸送航空隊/第402飛行隊 (入間基地)
U-125A 捜索救難機 [12-3017]
航空支援集団/航空救難団/浜松救難隊 (浜松基地)
UH-60J 救難ヘリコプター [68-4565]
航空支援集団/航空救難団/浜松救難隊 (浜松基地)
T-400 基本操縦練習機 [51-5057] / 航空支援集団
/第3輸送航空隊/第41教育飛行隊 (美保基地)
T-7 初等練習機 [76-5944] / 航空教育集団
/第11飛行教育団/第1教育飛行隊 (静浜基地)
F-4EJ改 戦闘機 [57-8357]
航空開発実験集団/飛行開発実験団 (岐阜基地)
F-15J 戦闘機 [42-8833]
航空教育集団/第1術科学校 (浜松基地)
F-2A 戦闘機 [13-8514]
航空教育集団/第1術科学校 (浜松基地)
T-4 中等練習機 [56-5736]
航空教育集団/第1航空団/第32飛行隊 (浜松基地)
T-4 中等練習機 [86-5763]
航空教育集団/第1航空団/第31飛行隊 (浜松基地)
ブルーインパルス1番機 / T-4 [46-5728] ブルーインパルス2番機 / T-4 [46-5726]
ブルーインパルス3番機 / T-4 [46-5729] ブルーインパルス4番機 / T-4 [46-5730]
ブルーインパルス5番機 / T-4 [66-5745] ブルーインパルス6番機 / T-4 [46-5725]
ブルーインパルス予備機 / T-4 [26-5805] T-4 中等練習機 [16-5670]
航空教育集団/第1航空団/第32飛行隊 (浜松基地)
T-4 中等練習機 [66-5742]
航空教育集団/第1航空団/第32飛行隊 (浜松基地)
T-4 中等練習機 [06-5628]
航空教育集団/第1航空団/第32飛行隊 (浜松基地)
T-4 中等練習機 [56-5732]
航空教育集団/第1航空団/第32飛行隊 (浜松基地)
T-4 中等練習機 [96-5773]
航空教育集団/第1航空団/第31飛行隊 (浜松基地)
T-4 中等練習機 [86-5609]
航空教育集団/第1航空団/第31飛行隊 (浜松基地)
T-4 中等練習機 [96-5781]
航空教育集団/第1航空団/第31飛行隊 (浜松基地)
T-4 中等練習機 [96-5778]
航空教育集団/第1航空団/第31飛行隊 (浜松基地)
T-4 中等練習機 [86-5761]
航空教育集団/第1航空団/第31飛行隊 (浜松基地)
T-4 中等練習機 [36-5699]
航空教育集団/第1航空団/第31飛行隊 (浜松基地)
T-4 [96-5618] 第31飛行隊、[06-5782] 第32飛行隊

展示装備品、等
地対空誘導弾パトリオット・ミサイル発射システム (射撃管制装置 & レーダー装置、発射機)
/ 航空自衛隊/第2術科学校、浜松基地
PAC-3弾 81式短距離地対空誘導弾 / 第2術科学校 (浜松基地)
炊事車 / 高射教導隊/第1教導隊 (浜松基地) 待機車 / 高射教導隊/第1教導隊 (浜松基地)
対空機関砲VADS(M167) 91式携帯地対空誘導弾
救難隊の装備品 ステンシル社製 SIIIS-3射出座席
パイロットの携行品 展示機として修復中の、T-33A 練習機 [71-5254]


移動の記録

(11/17)
(POLO TSI)  自宅             9:24        000q (12,738)
      圏央道海老名IC      10:28        025q (12,763)
      新東名清水PA       11:36〜12:20  133q (12,871)
      東名浜松西IC       13:36        259q (12,997)
      エアパーク         13:48〜14:55  265q (13,003)
      ホテルルートイン浜松西インター     15:10        271q (13,009)

(11/18)
(POLO TSI) ホテルルートイン浜松西インター      5:59        271q (13,009)
      セブンイレブン浜松西丘店      6:01〜6:06   272q (13,010)
      駐車場            6:13〜15:52  274q (13,012)
      新東名浜松浜北IC     16:43        292q (13,030)
      新東名静岡SA       17:12〜17:58  344q (13,082)
      圏央道海老名IC      21:42        478q (13,216)
      セブンイレブン多摩南野店     22:30〜22:35  501q (13,239)
      自宅            22:41        503q (13,241)

      燃費概算    15.7q
         走行時間  10時時間30分
         走行距離  504q
         平均速度  48q/時間(前日給油から到着まで)



Camera : Nikon D300




トップへ
戻る