岩国フレンドシップデイ2009 と 広島、SLやまぐち号(2009.5.4〜6)
その2/3

岩国フレンドシップデイ2009
2009年5月5日

開催日時
2009年5月5日(火・こどもの日)
場所
米海兵隊岩国航空基地(山口県岩国三角町2丁目)
概要
 米海兵隊・海上自衛隊が同居する岩国航空基地で、毎年こどもの日に米軍主催で行われる日米友好「フレンドシップディ」。
 他の基地では見ることのできない、米海兵隊のハリアーやホーネットのフライトが期待できるエアショーだ。
ルート
 5/5(火・こどもの日) (曇のち晴)
  広島駅〜(JR)〜岩国駅〜(バス)〜岩国航空基地〜(バス)〜岩国駅〜(JR)〜防府駅
宿泊
 ホテルルートイン防府駅前


 6時前にチェックアウトして、コンビニで買い物をしてから駅に向かう。ホテルは快適で、昨夜はゆっくり眠ることができた。空は曇り空だが、明るく、これから天気は良くなりそうだ。
 昨年と同じく、広島6:25発の電車に乗るためホームに並ぶ。並んでいる人は昨年よりずっと多く、列はどんどん長くなっていく。昨年と比べ朝方の天気がいいので、岩国FSDに出かける人が多いのだろう。出発するときには、電車は通勤電車のように人でいっぱいになっていた。
 岩国駅では、人の流れに従いシャトルバス乗り場に急ぐ。シャトルバスの行列は、昨年と比べてずっと長い。しかし、乗車券販売と誘導がスムーズなので、10分程度でシャトルバスに乗ることができた。

 基地に向かう道路は、基地内の駐車場に向かう乗用車で大渋滞だ。しかも、ほとんど動いていない状況だ。シャトルバスは渋滞を避け大回りで基地に向かい、基地に近づいてからは専用車線に誘導されすいすい基地に向かって進む。
 シャトルバスは正面ゲートのすぐ近くに到着した。昨年はメインゲートまでだいぶ歩かされたので、シャトルバスの運行ルートが変わったようだ。昨年と違い、メインゲートの前は人でごった返していて、セキュリティーチェックには時間がかかった。しかし、横田や厚木の米軍イベントと比べると、たいしたことのない待ち時間だ。
正面ゲート

 会場であるエプロン地区のゲートは8時オープンで、入場待ちの行列に並ぶと間もなく会場オープンとなった。目の前の広大なエプロンに並ぶ地上展示機は魅力的だったが、観戦場所確保のために飛行展示会場の滑走路脇に急ぐ。途中でハリアーの地上展示機を発見、、今回は大丈夫だなと一安心する。
 特等席の有料制のスタンド席は、500円から2000円に値上がりして、事前購入制となった。もちろん早めに買っておいたが、売り切れで当日券は無いとのことだ。まだスタンド席はがらがらだが、上段の方はいずれも人で埋まっている。しかし、ブルーインパルス前のスタンド中段を確保できた。妻が一緒なら地上展示機の撮影に向かうのだが、今回も一人なので席を離れることができない。

広大なエプロンには地上展示機が並ぶ (会場入口ゲート付近から、展示飛行終了後に撮影)

 スタンド席はだんだん埋まってきたが、まだぎっしり埋まっている所まではいっていない。向かい側の海上自衛隊のエプロンにはUS-2の1号機と3号機が並んでいる。今年も昨年のように、サプライズでどちらかの展示飛行が見られるのだろうか。
 8:24に米空軍のMC-130Pが離陸し、オープニングの空挺降下に向かう。その後、第3海兵遠征軍音楽隊の演奏に続き、米軍幹部と来賓の岩国市長が会場正面に移動する。そして、9時ちょうどに空挺降下が始まり、オープニングセレモニーとなる。

Jumpers (空挺降下) / (一回目)
空挺隊員を乗せた空軍のMC-130P(50992)が離陸
6名の空挺隊員が降下、内2名が日米の国旗を広げている

 空挺降下中に、地上ではオープニングセレモニーが進む。岩国基地司令官が開会を宣言し、岩国市長と第3遠征軍司令官の話が続く。

Opning Ceremony (開会式)
空挺降下開始後、オープニングセレモニー開始
岩国市長、岩国基地司令官、第3海兵遠征軍司令官

 オープニングセレモニーが終わったのかなと思っていると、突然、大きな音と共に空飛ぶ人間が正面に現れる。背中に推進装置を背負った、ジェットパックのデモだ。飛行時間は30秒程度ということだが、実際に人が飛んでいる姿を目の前にすると驚かされる。このデモは、このあと二回行われた。

Jetpack Demo
ジェットパックが突然会場に現れる
ジェットパック・デモのスタッフ一同

 ここからいよいよ本格的な飛行展示の開始だ。まず最初は、サニー横山の操るピッツによる曲技飛行だ。何度見てもこの軽快で切れの良い飛行には感心させられる。青空がだんだん広がり視程が良いので、上空での驚くような動きがよく見える。また、ピッツが引く白いスモークが青空に映える。

Pitts S-2B (エアロック・エアロバティックチーム) / (一回目)
青空に白いスモークは映える
使用機体は、いつもの Pittsu S-2B だ

 次の飛行展示は、今回のメインの一つである、近接航空支援と空中給油デモだ。空中給油機KC-130Jの短距離離陸に続き、VIKINGSの1機、Batsの2機、、ハリアー2機の合計6機が離陸する。しばらくして、ホーネットとハリアーによる対地攻撃のデモが何度も行われたが、スピードが速くあっという間に目の前を通り過ぎて、写真に納めることができない。
 対地攻撃デモは終了し、しばらくして空中給油のフォーメーションで、5機が近づいてくる。空中給油機を先頭に、右翼にホーネット2機、左翼にハリアー2機がぴったりと付けている。実際にドローグは付いていないが、ぴったりくっつけたフォ−メーションでの飛行は見事というほかない。
 空中給油デモを終了後、VIKINGSの1機とハリアー2機は再度上空を通過後順番に着陸した。Batsの2機は編隊で会場に進入、上空でコンバットピッチブレイクして着陸、KC-130Jもその後に会場上空で旋回して着陸した。この展示飛行は非常に迫力があり、見応えのあるデモだった。

近接航空支援 及び 空中給油デモ
米海兵隊 KC-130J 空中給油機 (6763) 短距離離陸
 米海兵隊 F/A-18D  / VMFA(AW)225 (CE) #01 離陸
米海兵隊 F/A-18D/VMFA(AW)242 (DT) #03&#08 離陸
 米海兵隊 AV-8B / VMA211 (CF) #20 & #24 離陸
近接航空支援デモは早すぎて写真に撮れなかった、
KC-130Jとホーネット、ハリアーによる空中給油デモ

 次は航空自衛隊F-4EJ改二機による航過飛行だ。新田原基地からのリモートで、ギアを降ろして二機編隊で会場を航過後、一機ずつ高速で再進入してそのまま帰投。昨年と全く同じ内容で、何ともあっさりしている。

航過飛行
(航空自衛隊 F-4EJ改 要撃戦闘機 /2機、第5航空団/第301飛行隊、新田原基地)
97-8427、17-8438 の2機がギアを降ろして進入
二度目は一機ずつ会場をパス

 ここで、プログラムにはない、地元海上自衛隊のUS-2の展示飛行が行われた。昨年同様のサプライズだが、今年は何となく予想が付いた。昨年は試作2号機で、一般公開としては初めてのフライトだったが、今回は量産初号機(試作機を含めると3号機)による初フライトだ。ハイスピードパスとロースピードパスの二度のパスだけだったが、実戦用塗装の機体を見れて満足だ。航空自衛隊のUH-60J救難ヘリコプターの塗装の変更もそうだが、遭難者からの視認性の良さより敵からの発見難さを選択した塗装ということだろう

航過飛行
(海上自衛隊 US-2 救難飛行艇、第31航空群/第71航空隊・岩国航空基地)
量産初号機となる3号機(9903)
ハイスピードパス
ロースピードパス
フライトを終え着陸

 午前中の飛行プログラムは終了だが、ここでJetpack Demo 二回目で、空飛ぶ人間が会場に現れる。その後、サンダーランということで、日本全国から集まった1000台以上のバイクが滑走路を走る。昨年も行われたが、アメリカのエアショーならではのイベントだ。

Jetpack Demo / (二回目) & Thunder Run
オープニングに続き再び、空飛ぶ人間登場
1000台以上のバイクが滑走路を走る

 ここでお昼となりランチ・ブレイクだが、朝同様、米空軍のMC-130Pが空挺降下のため離陸。第3海兵遠征軍音楽隊の演奏を挟んで、空挺降下が行われた。前回と同じく6名による降下だが、ずっと高々度からの降下だ。空挺降下後、MC-130Pは会場上空に進入し、大きく右旋回をして着陸態勢に入った。空挺降下はプログラムによると13:30から行われることになっていたが、この時間に変更になったようだ。

Jumpers (空挺降下) / (二回目) 
今回は高々度からの降下だった
MC-130Pは会場に進入してブレイク

 午後最初のフライトプログラムは、今回の目玉、垂直/短距離離着陸機 AV-8Bハリアーによるデモフライトだ。滑走路中央にタキシングしていったハリアーは、超短距離離陸でまず会場を驚かさせる。会場をワンパス後、会場中央でホバリング、ヘリコプターのような機動を披露。ビデオ等で見たことはあるが、目の前で静止しているジェット戦闘機は感動だ。その後、垂直着陸、垂直離陸を披露し、最後に垂直着陸でデモを終了する。驚きで静まりかえっていた会場から、思わず拍手が起こる。この迫力は、実際に見てみないと分からない。

AV-8B Harrier Level V Demo (AV-8B V/STOL戦闘爆撃機/VMA211 (CF) #00)
超短距離離着陸で離陸 
垂直着陸
垂直離陸後、エンジン全開
エンジンノズルを下に向け、ホバリング

 次は航空自衛隊F-15J二機による航過飛行だ。築城基地からのリモートで、昨年はF-2による派手な機動飛行だったが、今回は航過飛行だけだ。3回パスしただけだが、F-4EJ改と違って楽しませてくれた飛行だった。

航過飛行 (航空自衛隊 F-15J 要撃戦闘機 (第8航空団/第304飛行隊、築城基地)
42-8835、42-8841 の二機編隊で飛来
会場正面でブレイク
二度目のパスは、異なるスピードで
3度目のパスで帰投

 Jetpack の三度目のフライトを挟んで、米空軍デモチームによるF-16の機動飛行が始まる。昨年の三沢基地航空祭では雨のためキャンセルになってしまったので、岩国以来1年ぶりのF-16だ。少し雲は出てきたが、青空の中の素晴らしい迫力あるフライトを満喫した。最後は、ギアダウンして着陸するとみせかけて、そのままパスするというサービスも披露してくれた。

機動飛行 (米空軍 F-16C 戦闘機、第35戦術航空団/第14戦闘飛行隊(The Pacific Air Forces F-16 Demo Team)、米空軍・三沢基地) 
離陸
キューバン・エイト
4ポイントロール
ハイアルファ パス
ナイフエッジ・パス
着陸

 次のプログラムは、「Airock vs. Topfuel Harley」となっているが、ピッツ と Topfuel Harleyのドラッグマシンの発進レースだ。結果はドラッグマシンの圧勝で、離陸したピッツはそのままエアロバティックショーを披露。朝方の最初の展示時と比べ、雲も少なくなり光線の加減も良くなり、青空にピッツのアクロが映えた。

Airock vs Topfuel Harley / エアロック・エアロバティックチーム (二回目)
レースは、Topfuel Harley の圧勝
ピッツは、そのまま曲芸飛行にはいる
青空にピッツと白いスモークが映える

 今年のプログラムのトリを務めるのは、ブルーインパルスの飛行だ。ブルーインパルス前のスタンドに陣取ったので、ウォークダウンからじっくり見る事ができる。やや雲は出てきたが、光線状態もいい中、素晴らしい展示飛行を見ることができた。青空の中、展示飛行を見る事ができたのは、2007年秋のエアフェスタ浜松以来だ。やはり、ブルーインパルスは青空が似合う。ずっと、第1区分と思っていたが、ある雑誌に途中から第2区分に変更になったとあった。第1区分と第2区分の違いはバーティカル8とキューバン8の違いのようだが、今となってはどちらだったか覚えていない。

ブルーインパルス (航空自衛隊 T-4 6機、第4航空団/第11飛行隊、松島基地)
ウォークダウン
ダーティターン (1-4番機)
ファン・ブレイク (1-4番機)
フォーシップインバーテッド (1-4番機)
360度ターン & ループ (5番機)
ワイドトゥデルタループ (1-5番機)
デルタループ (1-6番機)
 コークスクリュー (5、6番機)
タクシーバック
ウォークダウン

 ブルーインパルスのウォークダウンが終了したのはちょうど16時だ。また、地上展示機を撮影していないので、地上展示エリアに向けて移動する。その間にも展示機などがあるが、まだどこも人でいっぱいだ。また、ほとんどの機体が正面に対して逆光となってしまうので、撮影は午前中に行うべきだ。体力的にも気力的にもいっぱいいっぱいだったので、地上展示機の撮影はいい加減なものとなってしまった。しかも、人が機体にまとり付き、じっくり撮影できる状況でもなかった。昨年と比べると展示機はかなり少なく、米空軍のF-15やA-10、海兵隊のCH-53一機もなかった。昨年なかったのは、ハリアーとNFの#200くらいか。
 一通り地上展示機の撮影を済ませ、会場を後にする。岩国駅行きのシャトルバス乗り場に急いだが、長蛇の行列となって乗り場は見えない。昨年のように簡単に乗れると思っていたのは甘かった。天気が良く、ブルーインパルスが飛行したので、入場者の数は昨年を大きく上回っているに違いない。結局、待ち時間は45分ほどだった。途中から夕立が来て、傘を持っていない人たちはびしょ濡れとなっていた。
 岩国駅もごった返していて、特に広島方面の上り電車は混雑していた。私は防府泊まりなので、下り電車に乗る。下り電車もいっぱいだが、何とか座ることができた。防府駅前ホテルにチェックインできたのは、20時を越えてしまっていた。
 今年のFSDも予想以上に楽しめた。天候にも恵まれ、念願のハリアーのデモが見られたので大満足だ。欲を言えば、直前にキャンセルになったスーパーホーネットのデモフライトが見たかった。ここでしか見ることのできないフライトや展示機が期待できるので、状況が許せば是非来年も訪れたい。

海上自衛隊エリアのエプロンに並ぶ、US-2量産一号機、US-2試作一号機、US-1


地上展示機

アメリカ海兵隊
F/A-18D 戦闘攻撃機 (VMFA-225 岩国航空基地)
F/A-18D 戦闘攻撃機 (VMFA-225 岩国航空基地)
F/A-18D 戦闘攻撃機 (VMFA-242 岩国航空基地)
F/A-18D 戦闘攻撃機 (VMFA-242 岩国航空基地)
F/A-18D 戦闘攻撃機 (VMFA-242 岩国航空基地)
F/A-18D 戦闘攻撃機 (VMFA-242 岩国航空基地)
F/A-18D 戦闘攻撃機 (VMFA-242 岩国航空基地)
F/A-18D 戦闘攻撃機 (VMFA-224 岩国航空基地)
F/A-18D 戦闘攻撃機 (VMFA-224 岩国航空基地)
AV-8B V/STOL戦闘爆撃機 (VMA-211 岩国航空基地)
AV-8B V/STOL戦闘爆撃機 (VMA-211 岩国航空基地)
AV-8B V/STOL戦闘爆撃機 (VMA-211 岩国航空基地)
AV-8B V/STOL戦闘爆撃機 (VMA-211 岩国航空基地)
AV-8B V/STOL戦闘爆撃機 (VMA-211 岩国航空基地)
KC-130J 空中給油機 (VMGR-152 普天間海兵航空基地)
UC-12F 輸送機 (IWAKUNI Base Flight 岩国航空基地)

アメリカ海軍
F/A-18E 戦闘攻撃機 (VFA-27 厚木航空基地)

アメリカ空軍
F-16C 戦闘機 (8FW/80FS 韓国・クンサン基地)
F-16C 戦闘機 (8FW/80FS 韓国・クンサン基地)
F-16D 戦闘機 (35FW/14FS 三沢基地)
F-16C 戦闘機 (35FW/14FS 三沢基地)
C-12J 輸送機 (374AW/459AS 横田基地)
UH-1N 汎用ヘリコプター (374AW/459AS 横田基地)
KC-135R 空中給油機 (18WG/909ARS 嘉手納基地)
C-130H 輸送機 (374AW/36AS 横田基地)
MC-130P 特殊部隊支援輸送機 (所属不明)

海上自衛隊
UP-3D 電子戦訓練支援機 (岩国航空基地)
US-1A 救難飛行艇 (岩国航空基地)
U-36A 訓練支援機 (岩国航空基地)
MCH-101 掃海・輸送ヘリコプター (岩国航空基地)

航空自衛隊
F-4EJ改 要撃戦闘機 (5AW/301SQ 新田原基地)
F-15J 要撃戦闘機 (8AW/304SQ 築城基地)
T-4 中等練習機 (5AW/301SQ 新田原基地)
T-7 初等練習機 (12FTW 防府北基地)
C-1 中型輸送機 (3TAG/403SQ 美保基地)

陸上自衛隊
UH-1J 汎用ヘリコプター (#41913 所属不明)
OH-6D 観測ヘリコプター (明野駐屯地)

民間機
パイパー・エアクラフト PA-46-310P / JA4030




(5/5)    広島駅 6:25 → 岩国駅 7:13         JR山陽本線
      岩国駅 7:25 → 岩国基地入口 7:37      シャトルバス
      岩国基地 17:50 → 岩国駅 18:05      シャトルバス
      岩国駅 18:14 → 広島駅 19:58       JR山陽本線