JR東日本 / 上越線(宮内→高崎) 乗車記

2022.3.23


乗車区間  (長岡 13:48 →) 宮内 → 水上 15:48 (1736M)
 水上 15:53 → 高崎 16:56
(744M)
乗車列車  普通 1736M 長岡発、水上行き
 普通 744M 水上発、高崎行き
車両  JR東日本E129系電車 / B-4編成 (4両/新潟車両センター) (1736M)
 国鉄211系電車3000番台 / A-10編成 (4両/高崎車両センター) (744M)

上越線・路線図

上越線について
 上越線は、群馬県高崎市の高崎駅から新潟県長岡市の宮内駅までを結ぶJR東日本の鉄道路線(幹線)。このほか、越後湯沢-ガーラ湯沢間の支線をもつ。この支線は上越新幹線の保線基地への引き込み線を利用した営業線で、同新幹線から列車が直通していて、実態としては新幹線の一部となっている。しかし、法規上は新幹線ではなく在来線の扱いで、線路名称上も実施計画上も上越線の支線だ。
 新前橋より上越南線、宮内より上越北線として建設が進められ、1931年に水上-越後湯沢間延伸開業して(清水トンネル開通)全通した。上越南線が上越北線を編入し、上越線に改称。同時に起点を高崎駅に変更、高崎-新前橋間は両毛線にも属する重複区間となった。1957年、両毛線終点変更に伴い、新前橋-高崎間の重複区間が解消。その後、1982年に上越新幹線が並行して開業し、本線の関東地方―新潟県間の都市間旅客輸送の機能は低下した。
営業距離  高崎-宮内・越後湯沢-ガーラ湯沢
             164.4㎞
 (高崎-新前橋 7.3㎞)
 (新前橋-渋川 13.8㎞)
 (渋川-水上 38.0㎞)
 (水上-越後湯沢 35.1㎞)
 (越後湯沢-六日町 17.6㎞)
 (六日町-宮内 50.8㎞)
 (越後湯沢-ガーラ湯沢 1.8㎞)
電化・非電化 高崎-宮内間
直流電化

越後湯沢-ガーラ湯沢間
交流電化
2019年度
輸送密度
 高崎-宮内・越後湯沢-ガーラ湯沢
             5,498人
 (高崎-新前橋 40,541人)
 (新前橋-渋川 14,107人)
 (渋川-水上 3,746人)
 (水上-越後湯沢 1,010人)
 (越後湯沢-六日町 2,879人)
 (六日町-宮内 3,615人)
 (越後湯沢-ガーラ湯沢 618人)
単線・複線 全区間複線

2023.11.23 作成


 2022年3月に、青春18きっぷを利用して新潟方面に1泊2日の乗りつぶしの旅に出かけた。旅行初日は豊野(長野)から飯山線に乗車後、柏崎まで移動して宿泊、二日目に未乗車区間のある越後線と全線未乗車の弥彦線に乗車した。
 越後線を完乗して東三条に到着、信越本線に乗車して長岡に到着した。長岡では水上行き普通電車に乗り換える。上越国境を越える列車の運行本数は少なく、13:48発の 1736M の次は 15:30発の 1740M/8740M となる。列車番号が示すように越後中里までは毎日運転だが、越後中里-水上間は臨時で今月末までの運転となっている。

 JR東日本 / 長岡駅(新潟県長岡市) / 13:48 発車

 2時間の乗車時間になるので、進行方向左側のボックス席を確保したいと考えた。左側にこだわるのは、越後三山などの山の展望が期待できるからだ。ホームには 13:31 に水上発の 1735M が入線、折り返し 1736M になった。車両は E129系4両編成だ。先頭に並んでいたので左側のボックスシートに座ることが出来た。ボックスシートは人気が高く、間もなくほとんどのボックスシートの埋まってしまったようだ(車内は空いているので相席はない)。長岡出発の時点で、座席の3~4割が埋まっていた。

 信越本線/上越線 普通 1736M 長岡(13:48)発、水上(15:48)行き
 
JR東日本E129系電車 / B-4編成(4両/新潟車両センター)

 次の宮内から、信越本線と分かれて上越線に入る。長岡周辺では全く積雪は見られなかったが、上越線に入るとだんだんと雪が見られるようになる。昨日乗り換えた越後川口を過ぎ、越後堀之内あたりから越後三山の山々が見えるようになる。曇り空となってしまったため雪山が映えないのが残念だ。

 車窓 / 北堀之内駅付近からの眺め

 只見線が分岐する小出駅の広い構内は雪で覆われていた。只見線のホームは上越線のホームと少し離れているが、その間は1メートル以上の雪が積もっていた。昨日飯山線から上越線に乗り換えた越後川口駅とは3駅しか離れていないが、そちらの積雪量は全然少なかった。

 小出駅(新潟県魚沼市) / 14:24~25

 上越線には、寝台特急「北陸」や「あけぼの」で何度か乗車(通過)したことがあるが、こうして日中に乗り通すのは初めてだ。そして、越後川口-六日町間については、寝台特急で通過したのを除くと初乗車になる(越後川口-宮内間は前日に乗車した)。これまで新潟地区にはキハ40系や 115系の撮影で何度も訪れたが、自家用車以外では高速バスか新幹線を利用した。撮影旅行の時は、18きっぷ利用で東京-新潟間を普通電車で移動しようとは考えなかった。

 車窓 / 駒ヶ岳と中岳(小出→八色)

 八色駅(新潟県南魚沼市) / 14:30~31

 ずっと左手に越後三山を中心とした山々が望まれ、素晴らしい車窓に目が奪われてしまう。小出付近までは越後駒ヶ岳と中岳が主役だが、さらに南に進むと大きな山容の八海山が主役となる。

 車窓 / 八海山(浦佐→五日町)

 六日町ではまとまった乗車があり、その先の各駅々ではスキー客の乗車があった。六日町を過ぎると上越国境の山々が遠くに見えてくるが、どれがどの山なのかは勉強不足で解らない。

 車窓 / 魚野川と湯沢の町並み(石打→越後湯沢)

 それらの乗客のほとんどが越後湯沢で下車して、車内は座席の半分くらいが埋まっている状態になった。その先乗客の大きな移動はなかった。
 越後中里-水上間は、1日5往復前後しか定期旅客列車が運行されていない閑散区間だ。越後中里-土樽間の上り線はループ線になっているが、車窓からは確認できなかった。

 土樽駅(新潟県南魚沼郡湯沢町) / 15:23~24

 清水トンネルを抜けると群馬県に入る。清水トンネルは、開通当時日本最長の鉄道トンネルで、1962年6月10日に北陸トンネルが開通するまで30年以上その地位を保っていた。土合駅、湯桧曽駅は地下駅として有名(特に土合駅)だが、地下にホームがあるのはどちらも下り線だけで、上り線のホームは地上にある。上り線は湯桧曽駅の手前にループ線になっているが、こちらも確認できなかった。
 定刻に水上に到着した。水上では高崎行きに乗り換える。今回のダイヤ改正で 1736M の到着が2分遅くなったので、乗り換え時間は5分しか無い。昨年の夏この電車に越後湯沢から乗車して同じように乗り換えた。その時には先を急いで乗り換えに走る乗客も多かったが、今日はだれも走ったりしないでのんびり歩いている。同じ4両編成どうしでの乗り換えなので、高崎行きの車内ががらがらなのを確認すれば何も焦る必要は無い。  

 JR東日本 / 水上駅(群馬県利根郡みなかみ町) / 15:48 到着(乗り換え)15:53 発車

 高崎行き 744M は 211系四両編成で、3000番台なので全てロングシートだ。JR東日本で 211系が走っているのは長野地区と高崎地区だけだが、そろそろ更新の時期が近づいているようだ。新型車両が導入され見込みは薄く、東海道本線などの E231系とかがやってくるのだろうか。

 上越線 普通 744M 水上(15:53)発、高崎(16:56)行き
 
国鉄211系電車3000番台 / A-10編成(4両/高崎車両センター)

 高崎行き 744M は座席が3割くらい埋まる程度の乗客を乗せて定刻に出発した。高崎までの1時間はずっとうとうとしていたので、その間の記憶はほとんど無かった。高崎からも昨年同様、17:13発(ダイヤ改正前は 17:12発)の湘南新宿ラインに乗車して新宿まで行く。

 JR東日本 / 高崎駅(群馬県高崎市) / 16:56 到着

 かつては東京と日本海側を結ぶ主要幹線として複線化(新清水トンネル建設)されたが、上越新幹線開業を境に、上越線は東京-新潟間の都市間広域輸送の役目を新幹線(と高速バス)に譲り、地域輸送と貨物輸送が主力となっている。実際、ほとんどの乗客はその通りだ。
 JR東日本が 2022年7月に公表した、2019年度に輸送密度2,000人未満だった35路線66区間のなかに水上-越後湯沢間が含まれていて、輸送密度は 1,010人となっている。都市間広域輸送の役割は終えているため、県境エリアの輸送人員は極端に少ない。しかし、主要幹線の一区間の数字であり、地方のローカル線と違い路線全体の役割を考えて今後が決まると思う。



信越本線/上越線 普通 1736M
 2022.03.23 (平日) ダイヤ
上越線 普通 744M
 2022.03.23 (平日) ダイヤ
発     着 発 
長岡 13:48 水上 15:53
宮内 13:53 13:54 上牧 15:58 15:59
越後滝谷 13:59 14:00 後閑 16:05 16:05
小千谷 14:06 14:06 沼田 16:10 16:10
越後川口 14:12 14:12 岩本 16:15 16:15
北堀之内 14:16 14:17 津久田 16:21 16:21
越後堀之内 14:20 14:21 敷島 16:24 16:25
小出 14:24 14:25 渋川 16:31 16:31
八色 14:30 14:31 八木原 16:34 16:35
浦佐 14:34 14:35 群馬総社 16:40 16:40
五日町 14:40 14:40 新前橋 16:45 16:46
六日町 14:46 14:46 井野 16:50 16:50
塩沢 14:50 14:50 高崎問屋町 16:52 16:52
上越国際スキー場前 14:53 14:53 高崎 16:56
大沢 14:55 14:56
石打 15:00 15:00
越後湯沢 15:07 15:08
岩原スキー場前 15:11 15:12
越後中里 15:16 15:16
土樽 15:23 15:24
土合 15:33 15:34
湯桧曽 15:43 15:43
水上 15:48



トップへ
戻る




inserted by FC2 system