関西本線 DD51「四日市貨物」撮影 Part.2
2017.3.27~28
|
ルート |
3/27 (月) (晴)
唐木田~二重橋前/東京~名古屋~伏屋~名古屋-(烏森入口~(名古屋高速・東名阪)~
四日市東IC~四日市)
3/28 (火) (晴)
(四日市~四日市東IC~(東名阪・名古屋高速)~烏森出口)-名古屋~新横浜~橋本~
多摩センター |
宿 泊 |
ホテル・ルートイン南四日市 (四日市市) |
|
|
先日初めて訪れた際、遅延で コンテナ 2085レ を撮影できなかったため、そのリベンジをかねて再び四日市貨物を撮影に訪れた。前回は海蔵川橋梁だけでの撮影だったが、今回は新幹線を利用して何ヶ所かで撮影する計画を立てた。本当は先々週に自動車を使い二泊三日で四日市貨物、中央西線両方の撮影を計画していたが、自動車のトラブルにより出発することが出来なかった。車のディーラー訪問で一日つぶれてしまったので、その時は日帰りで中央西線だけ撮影した。
往路は初日の撮影時間確保のため贅沢に「のぞみ」を利用する。新横浜から乗車するのが効率がいいが、横浜線の混雑を嫌って東京駅から乗車する。唐木田始発の千代田線直通電車に乗れば、座って二重橋前まで行くことができる。このルートだと大きな荷物を持っていても問題ない。
|
東海道新幹線 「のぞみ」209号 東京 8:20 → 名古屋 10:01 |
|
東海道新幹線 「のぞみ」209号 東京発、新大阪行き
JR東海新幹線N700系電車2000番台
X-62編成 (16両) (大阪交番検査車両所)
乗車した車両は N700系で、N700A改造済みの X編成。普通車の座席は JR東日本の E5系とシートピッチ、座席幅とも同じだが、稼働枕が無いので快適さでは少し劣る。
前日「駅ネット」で予約したが、窓側席は満席だったので C席を選択した。新横浜を発車してでの乗車率は6割程度で、心配していたほど混雑していなかった。
|
|
|
|
|
|
|
「のぞみ」だと東京-名古屋間は1時間40分、本当にあっという間で便利だ。定時に名古屋到着と思っていたら、ホーム侵入直前に急停車した。ホームの非常停止ボタンが押されたためと案内があり、安全確認のため3分ほど停車した。結局何もトラブルは無かったようだ。
|
近畿日本鉄道/名古屋線 普通 近鉄名古屋 10:31 → 伏屋 10:41 |
|
普通 近鉄名古屋発、伊勢中川行き
近鉄2000系電車(2004F/3両)
3分の遅れが影響して、10:11発の普通電車に間に合わなかった。日中の普通は20分毎なので、次は 10:31発で20分待ちだ。
普通は3両編成だったが、車内はがらがらだった。先発の急行は立っている乗客もいた。
八田を過ぎてから信号機器の点検ということで、何度か徐行と停車を繰り返した。止まってしまうのかと心配になったが、無事伏屋に到着した。
|
|
|
|
伏屋駅下りホームは高架になっていたが、まだ高架化工事の途中で、上りホームは地上のままだった。駅の地上設備は仮のモノのようで、高架化が完成するまでは不便だ。
車で来たとき駐めようと考えていたコインパーキングが駅前にあったが、空きは一つしか無かった。利用率は高いようで、場合によっては満車の可能性もあるということだ。
|
伏屋駅 / 近畿日本鉄道/名古屋線 |
|
|
|
|
|
最初の撮影地は、伏屋駅から歩いて 10分ほどの場所だ。平日なので誰も居ないだろうと高をくくっていたが、先客が4人居てベストポジションからは撮影できなかった。手前の柵が邪魔なので、APS300mm位の望遠で狙うことにした。しかも、いったん撤去されたと聞いていた勾配標が再び設置されていた。構図的に避けられないので、避けるのはあきらめた。
|
関西本線撮影 (八田-春田) |
|
|
踏切近くの道路脇からの撮影 |
障害物があるため収容人数は多くない |
隣の人に話を聞くと、2089レ に原色が入っているそうだ。そして晴天の下、定刻に 2089レ はやってきた。牽引は原色(国鉄色)の 853号機だ。手前の勾配標が大いに目立つが、望遠で圧縮した編成は迫力ある。面がまだ弱いがそこまで贅沢は言えない。遠征1発目から原色を撮影できるとは幸先がいい。
隣の人は原色 2089レ 狙いですぐに撤収したので、その撮影場所を譲ってもらった。そうこれが考えていた構図だ。基本的に晴だが、所々雲の塊が空を流れている。ちょうど太陽を隠すこともあるが、風が強いので雲が流れるのが早い。そして、
8079レ の時間。直前まで雲に覆われていた太陽が通過時に顔を出した。DD51 重連貨物を期待通り撮影できて大満足だ。ここまでやって来て本当に良かったと思った。
|
|
|
2089レ(コンテナ) 名古屋(タ)発、四日市行き / 11:35
DD51形ディーゼル機関車800番台 / 853号機 |
8079レ(石油返空) 南松本発、四日市行き / 12:49
DD51形ディーゼル機関車800番台 / 891+1802号機 |
残りの人は 8079レ を撮影して帰って行ったが、「南紀5号」まで撮影した。そして、伏屋駅まで歩き、再び名古屋まで戻った。前回の教訓を生かし、今回はレンタカーを利用することにした。四日市市内で借りると乗り捨て料を払わないと市内返却となり、翌日の行動範囲が制限されてしまう。いろいろ考えて、名古屋駅前でレンタカーを借りて、翌日そこに返却することにした。
|
近畿日本鉄道/名古屋線 普通 伏屋 13:21 → 近鉄名古屋 13:33 |
|
普通 富吉発、近鉄名古屋行き
近鉄1259系電車(1266F/2両)
名古屋行きの普通電車はなんと2両編成だった。さすがに車内は乗客が多く座ることが出来なかった。ワンマン運転対応車両なので運転席後ろに料金箱があり、混雑するときにはそれが邪魔になってしまう。
|
レンタカーの営業所は名古屋駅太閤口から近くて便利だが、駐車スペースが数台分で事務所も狭くて、顧客が集中すると対応が厳しい。また、出口の歩道も車道も交通量が多く、道路に出るまで非常に気を遣う。この場所にはスペースが無いので、車両は近くに保管場所があって、そこから車を移動してくるということだ。予定時間より30分以上前に訪れたので、借りる車両の準備が出来ていなかったので少し待たされたがそれは仕方が無い。
|
タイムズカーレンタル 名古屋新幹線口店 (3/27、14:00 ~ 3/28、11:30) |
|
C1Gクラス
日産 ノート 1200cc (2017年2月登録)
用意されたのはまたしても日産ノートだった。登録は今年 2月の全くの新車で、走行距離はまだ 2,144㎞ だった。
マイナーチェンジ後の最新モデルで、装備も一通りそろっていて、何一つ不満の無いモデルだった。慣れたせいか、CVT もあまり違和感を感じない。
特別プランで格安に借りることが出来たので文句を言うつもりは無いが、私の前に借りた人もノートだったが、そのノートはスーパーチャージャー付きのグレードだった。
|
カーナビの誘導通りに鳥森入口から名古屋高速に入り、そのまま名古屋西ジャンクションで東名阪に入る。交通量も多くなく、快適なドライブだ。このノートでは高速道路でパワー不足を感じるが、それは仕方が無い。
お昼がまだだったので大山田パーキングエリアで休憩をして、そこで食事とする。あさりラーメンが名物と謳っていたが麺類は今ひとつなので、これも名物となっていた豚テキ定食を注文した。決して不味いというわけでは無いのだが、美味しいというわけでも無かった。
|
東名阪自動車道 / 大山田パーキングエリア |
|
|
スナックコーナーがあり、食事がとれる |
豚テキ定食 |
四日市東インターで高速を降り、ナビの誘導通り国道23号線で四日市市内に向かったが、国道は渋滞が激しかった。この道路は上下とも一日中混雑しているようだ。国道1号線も渋滞しているようだったが、こちら経由の方が早かったもしれない。
JR四日市駅近くの駐車場に車を止め、近くの撮影場所に歩いて向かった。身長ほどのフェンスがあるので踏み台があると便利だが、転がっているブロックなどで代用できる。また、フェンスが無い場所もあり、そこからも撮影できる。到着したとき他に撮影者は居なかったが、6369レ
通過前には6名の撮影者が集まった。日中関西本線でトラブルがあり遅れが発生していたようだが、現在の下り電車は5分ほどの遅れでやってきていた。
|
関西本線撮影 (四日市-富田浜) |
|
|
四日市駅側には160cmほどのフェンスがある |
雲一つ無くきれいな光線状態だが、だいぶ日が傾いているので影落ちに気をつけて慎重に構図を確認する。そしてほぼ定刻に 6369レ はやってきた。背景が少し五月蠅いが、これはこれで四日市らしくて個人的には気に入っている。次の狙いは約30分後にやってくる 8075レ だが、その前に午前中に撮影した原色の 853号機が 2084レ として上ってきた。完全な逆光だが、これは今回撮影のおまけだ。
|
|
|
快速 2315M 名古屋発、亀山行き / 16:54
211系電車5000番台 / K-18編成 (4両) |
6369レ(セメント) 富田(東藤原)発、四日市行き / 11:35
DD51形ディーゼル機関車500番台 / 1146号機 |
|
|
コスモ石油四日市製油所から四日市駅構内へ / 11:03
国鉄DE10形ディーゼル機関車1500番台 / 1725号機 |
2084レ(コンテナ) 四日市発、名古屋(タ) / 17:15
DD51形ディーゼル機関車800番台 / 853号機 |
その 8075レ だが、定刻になってもやってこない。先ほどの撮影者の内4名は帰ってしまったので、ウヤなのか遅れているのか全くわからない。前回の失敗があるのでどこまで待つかが問題だが、日もだいぶ傾いてきて非常に寒くなってきたので、15分ほど待ってきっぱりあきらめた。非常に心残りだが、ここでは 6369レ が期待通りに撮影できたので一応大満足だ。今日の撮影はこれで終了して、今日の宿泊場所の南四日市のホテルに向かった。
中途半端な時間に食事をしたので、今晩の食事はコンビニのモノで済ませることにした。宿泊するホテルはいつも利用するチェーンのホテルだが、まだ新しく非常に快適だった。無料の駐車場も広いので、車を利用するなら四日市駅周辺のホテルより便利で快適だと思う。
|
|
前回同様6時にホテルを出て、海蔵川橋梁のお立ち台へ向かう。あたりはだいぶ明るくなっていて、前回より日の出が早くなっているのが実感できる。今回わざわざレンタカーを利用したのは、ここでの撮影に必要だと考えたからだ。前回は電車と徒歩で訪れたが、駅から片道30分はなかなか歩き甲斐があり、4時間以上吹きっさらしのなかで立ち続けるのは大変だった。
朝から混雑している国道23号線経由で現地に到着したのは、前回より少し早い 6時20分過ぎ。素晴らしい青空が広がり最高の撮影日和だが、平日なので一番乗りだ。前回は土手の下から撮影したので、今回は定番の土手の上から撮影する。そのうちぱらぱら撮影者が現れた。
まずはセメント貨物の 6361レ が朝日を浴びてやってきた。いい感じで撮影することが出来た。次は石油貨物の DD51 重連の 5263レだ。重連をうまく決めるために少し構図を修正する。
|
関西本線撮影 (四日市-富田浜) |
|
|
本日は平日なので一番乗り |
今回は土手の上から撮影する |
ここで次の貨物まで1時間近く空くので、近くの上り撮影のポイントに移動して 6360レ を撮影しようと考えていたが、すっかりそのことを忘れて車の中で暖まってしまった。他の人が移動するのを見て気がついたが、慌てて移動してもろくなことは無いのでそこでの撮影はあきらめた。
次の貨物も石油重連の 8271レだ。太陽はだいぶ移動してきたが、まだ正面には日が回っていない。前回は構図に失敗しておしりが切れてしまったが、今回はきちんと編成が収まった。次の貨物まで1時間20分あまりあるが、車の中で暖をとりながらやってくる列車を撮影していた。
そのうち、続々と撮影者が集まってきた。春休みの平日なのでほとんど学生らしい若者たちだ。DD51 の運用が順当に行われると、コンテナ貨物の 2085レ
に昨日撮影した原色の 853号機が当てられる予想だ。この多くの撮影者はそれが目当てと思われる。
5363レ は定刻にやってきた。光線状態はかなり良くなってきたが、面はまだ弱い。そして、前回撮影し損なった 2085レ がやってきた。牽引は予想通り原色の
853号機だ。光線状態も申し分ない。前回のリベンジを果たせたわけだが、原色牽引というおまけ付きだ。
|
|
|
8271レ(石油返空) 南松本発、四日市行き / 8:23
DD51形ディーゼル機関車800番台 / 825+890号機 |
普通 305M 名古屋発、四日市行き / 9:07
国鉄211系電車0番台 / K-51編成 (4両/神領車両区) |
|
|
5363レ(セメント) 富田(東藤原)発、四日市行き / 9:43
DD51形ディーゼル機関車800番台 / 1803号機 |
2085レ(コンテナ) 稲沢発、四日市行き / 10:19
DD51形ディーゼル機関車800番台 / 853号機 |
ここでの撮影はここで終了。東京への帰りは名古屋駅 12:30発の「新東名スーパーライナー14号」を予約してあったので、名古屋駅へ向けて戻る時間だ。国道23号線は渋滞していたので、田んぼの中の農道を利用して国道1号線経由で四日市東インターへ向かった。
|
|
このまま帰るのはもったいないと考え、バスを予約をキャンセルして新幹線で帰ろうと考えた。大山田パーキングエリアで休憩し WEBでキャンセルしようとしたが、ネット上から変更できる出発二時間前を少し過ぎてしまった。窓口でしか変更できなくなってしまったので、出発予定時刻までに名古屋駅に戻らなければならなくなってしまった。
行きと同じく烏森出口で名古屋高速を降りて、名古屋市内に戻った。そして、レンタカー営業所近くのガソリンスタンドで給油して車を返却した。カーナビの誘導通りにガソリンスタンドに向かったが、駅から少し離れると少し前の町並みのようなののが残っていて、大都市の名古屋駅近くとは思えない雰囲気が残っていた。
|
大山田パーキングエリア |
計画していた時間に名古屋駅に戻ったので予定通り高速バスで帰ればいいのだが、だいぶ疲れて5時間以上バスに揺られるのがいやになり、行き同様「のぞみ」で帰ることにした。実を言うと、バスの乗車時間より、東京駅からの通勤ラッシュの方がいやだった。
みどりの窓口は混雑していたが、コンコースに設置されているクレジットカード専用の当日新幹線特急券券売機はどこも空いていた。帰るだけなのですぐに帰ろうと、新大阪始発の「のぞみ330号」で帰ることにした。窓側席に空席が無かったので行きと同様
B席が空いている C席を選択した。
|
東海道新幹線 「のぞみ」330号 名古屋 12:03 → 新横浜 13:25 |
|
東海道新幹線 「のぞみ」330号 新大阪発、東京行き
JR東海新幹線N700系電車2000番台
X-26編成 (16両) (大阪交番検査車両所)
「のぞみ」はすべて N700系で、車両は行きと同じ N700A改造済みの X編成だった。乗車率は6割程度で、行きと同様といった感じだ。12時台の「のぞみ」は7本あるので、この乗車率はすごいと思う。
新横浜までの乗車時間は1時間20分で、所要時間を考えると料金は高いのは仕方が無い。揺れや加減速もほとんど感じず、 N700系は非常に快適だ。
|
|
|
|
|
|
|
新横浜駅で横浜線に乗り換える。大昔によく利用したときにはまだ田舎の感じが残る駅だったが、今は多くの乗客が利用するターミナル駅だ。駅構内はリニューアルされているが、新幹線の乗客が乗り換えるときは手狭さを感じる部分が多い。横浜線のホーム自体も手狭だが、今となってはホーム幅の拡張は出来ないだろう。
|
横浜線 快速 4311K 新横浜 13:35 → 橋本 14:03 |
|
横浜線 快速 4311K 桜木町発、八王子行き
JR東日本E233系電車6000番台
H-003編成 (8両) (鎌倉車両センター)
乗車した横浜線は快速電車だ。先行する各停を町田で追い抜くダイヤ設定になっている。
新横浜からは座ることが出来なかったが、町田から座ることが出来た。 |
|
|
|
前回撮影できなかった 2085レ も撮影でき、ほぼ予定通り撮影することが出来た。二日目の時間の使い方がもったいなかったが、往復「のぞみ」を利用すると行動時間を長く撮ることができる。石油コンテナをメインに考えると今冬以降に撮影を計画したいが、その時は自動車を使っていきたいと思う。DD51
の活躍もそんなに先は長くないので、来シーズンはどうなっているのか心配だ。
|
|
移動の記録
(3/27) 唐木田駅 6:46 → 二重橋前駅 7:44 小田急、千代田線「急行」
東京駅 8:20 → 名古屋駅 10:01 「のぞみ」209号
近鉄名古屋駅 10:31 → 伏屋駅 10:41 近鉄名古屋線「普通」
八田-春田間のポイントで撮影 11:00~13:10
伏屋駅 13:21 → 近鉄名古屋駅 13:33 近鉄名古屋線「普通」
レンタカー
タイムズカーレンタル名古屋新幹線口店 14:02 出発 000㎞(2,144)
名古屋都市高速鳥森入口 14:13 004㎞(2,148)
東名阪大山田PA 14:30~15:03 食事 026㎞(2,170)
東名阪四日市東IC 15:10 035㎞(2,179)
四日市市新丁ひろば駐車場 15:43 到着 045㎞(2,189)
四日市-富田浜間のポイントで撮影 15:55~17:45
四日市市新丁ひろば駐車場 17:54 出発 045㎞(2,189)
ファミリーマート四日市日永店 18:13~18:18 買い物 050㎞(2,194)
ホテルルートイン南四日市 18:25 到着 050㎞(2,194)
《ホテル・ルートイン南四日市》泊
(3/28) レンタカー
ホテルルートイン南四日市 6:06 出発 050㎞(2,194)
海蔵川橋梁北側付近 6:24 到着 057㎞(2,201)
四日市-富田浜間のポイントで撮影 6:30~10:20
海蔵川橋梁北側付近 10:24 出発 057㎞(2,201)
東名阪四日市東IC 10:41 065㎞(2,209)
東名阪大山田PA 10:48~11:05 休憩 074㎞(2,218)
名古屋都市高速鳥森出口 11:20 095㎞(2,239)
GS(中村区椿町) 11:25~11:28 給油 098㎞(2,242)
タイムズカーレンタル名古屋新幹線口店 11:31 返却 099㎞(2,243)
燃費 14.5㎞
名古屋駅 12:03 → 新横浜駅 13:25 「のぞみ」330号
新横浜駅 13:35 → 橋本駅 14:03 横浜線快速4311K
橋本駅 14:14 → 京王多摩センター駅 14:23 京王相模原線「区間急行」
|
|
Nikon D500 & Nikon1 J4 |
|
|
|
|