583系 「きたぐに」撮影

2011.6.8


 ルート  自宅~あきる野IC~(圏央道・関越道・北陸道)~三条燕IC~保内~(R289・R290・
 R252・R291・R17)~大沢駅~(R17)~渋川伊香保IC~(関越道)~前橋IC~
 (R17)~東松山IC~(関越道・圏央道)~あきる野IC~自宅


6/8 (水) 

 かねてから機会を狙っていた583系「きたぐに」を撮影に新潟に出かけることにした。583系は唯一の電車寝台列車だったが、寝台列車の減少に伴い運用は減っていき、現在は大阪と新潟を結ぶ「急行きたぐに」が唯一の定期運用となってしまった。開放A寝台、B寝台、グリーン車、自由席(B寝台座席利用)の堂々10両編成で運転されている。しかし、寝台列車としての乗車率の低下と車両の老朽化により、この先いつ廃止になってもおかしくない。
 新潟地方の天気をチェックしていて、晴天と休暇が重なったため、急遽出かけることにした。電車を使って一泊の撮影を考えたが、運転助手の妻も休暇だったので、車を使って強行日帰りを行った。新潟地区には他に撮影したい車両が多いが、今回はとにかく「きたぐに」だけに絞って出かけた。
 余裕を持って、自宅を二時半過ぎに出発した。かつて「雷鳥」撮影のため三時過ぎに出発したことは何度かあったが、この時間に出発するのは初めてだ。早朝というよりは深夜といった時間帯だ。車の少ない真っ暗な関越道を北上していくが、関越トンネルを抜けてしばらく走ると少しずつ明るくなってくる。よく考えると今が一番日の出が早い時期だ。

長岡ジャンクション(関越道→北陸道) 北陸道・栄パーキングエリア

 長岡ジャンクシャンから北陸道に入り、栄パーキングエリアでトイレ休憩をして三条燕インターで北陸道を降りる。早朝なので、撮影場所の踏み切りにはインターから10分ほどで到着した。ほとんど走りっぱなしだったので、3時間20分あまりの所要時間だった。車一台が通ることの出来る狭い踏切だが、通勤時間帯になると抜け道として利用されるということなので、邪魔にならないように少し離れたところに車を駐車した。

 信越本線撮影 (保内-東三条)
田園地帯の中の小さな踏切脇から撮影する

 踏切から西方はきれいなストレートで、近くでも撮影できるようだが、誰もいない踏切脇からの構図が気に入り、ここで撮影を始める。まず、今回の目的の一つのEF81牽引の貨物は2本撮影できた。1本は標準色のローズピンク(白帯更新色)だったが、もう1本は450番台JR貨物色だった。
 このためにここまでやって来たと言っても過言ではない肝心の「きたぐに」は、きれいな順光の中無事撮影できた。先頭車がクハネ581-29なのでB04編成だ。この車両は、最後尾のクハネ581-30共に、昨年B03編成廃車持に編成組替を行った車両のようだ。京都車583系も3編成となったため、これが「きたぐに」運用の最低運用編成となった。今後の動向が非常に気になる。
 そして、もう一つの狙いだった485系「くびき野」1号は、なんと、国鉄色 K1編成だった。新潟色を待っていたのでびっくりしたが、素晴らしい順光の下、きれいな国鉄色は撮影できたのは幸運だった。

4061レ 大阪(タ)発、札幌(タ)行き / 7:14
EF81形電機機関車 / 119号機 (JR貨物/富山機関区)
普通 427M 長岡発、新潟行き / 7:39
115系電車 / N-13編成 (3両)+N-**1編成(3両)
急行「きたぐに」 大阪発、新潟行き / 7:51
583系電車 / B-04編成 (10両/京都総合運転所)
快速「くびき野」1号 新井発、新潟行き / 8:41
485系電車1000番台 / K-1編成 (6両/新潟車両センター)

 485系3000番台の「北越1号」を撮影して予定は終了だったが、せっかくなので新潟色の 485系も撮影しようと考えた。1時間半以上時間が空くので、三条市街地に向かいファミレスで食事済ませた。そして、再び撮影場所に戻り「くびき野」3号を撮影した。こちらは、期待通り新潟色 T17編成だったが、光線状態はトップとなってしまっていた。

快速「くびき野」3号 新井発、新潟行き / 11:33
485系電車1000番台 / T-17編成 (6両/新潟車両センター)

 今回の撮影はここだけなので、東京への帰路につく。まだお昼前で、高速料金を節約したいので、出来るだけ一般道を走って東京へと向かう。カーナビを有料道路回避で設定すると、栃尾経由で小出に出て17号線を南下するよう誘導された。
 カーナビの誘導通り何度か交差点を曲がり、山を一つ越える感じで小出市内に入る。小出からは国道17号線を南下する。越後湯沢の少し手前の上越線大沢駅付近に気になっていた撮影場所があるのでロケハンがてら立ち寄ってみた。「はくたか」を一本撮影したかったが、ちょうどいい時間いなかったので今回はあきらめた。
 更に17号線を南下して、このシーズンは殺風景な苗場スキー場を通り、標高をどんどん上げて三国峠に向かう。新潟県側は道幅が広くてカーブの緩い快適な道路だが、三国峠を越えて群馬県側に入ると道路の状態はぐっと悪くなる。しかし、交通量が少ないので、快適な山道の走りだ。この下りは、パワーは無いが車幅の狭い POLO にぴったりの道路だ。ロールは大きいが、結構踏ん張りがきく。

 その先市街地に入り道路が混雑しそうなので、渋川伊香保インターから関越道に入る。しかし、妻が間違えて一般車入口に入ってしまったので、次の前橋インターで関越道を降りた。ETCを利用しないと通勤割引が利用できないので、こんなことになった。前橋インターでは関越道に戻るのに大回りしなければならない構造だったので、仕方なく17号をそのまま一般道を行く。予想していたとおり、前橋、高崎市内は道路が混雑していた。
 17号線バイパス沿いにあるショッピングセンター「スマーク伊勢崎」で休憩して、軽くおなかを満たした。その先熊谷市内も混雑していたので、東松山インターから関越道に戻りことにした。
スマーク伊勢崎

 東松山インターからは関越道、圏央道を走り、いつもの通りあきる野インターで降りる。夕方の通勤時間帯に入ってしまったが、八王子市内は心配していたほど混雑はしていなかった。
 583系「きたぐに」目当ての新潟往復だったが、日帰りで思い切って出かけてよかった。きれいな順光で「きたぐに」は撮影できた。それ以外にも、国鉄色の 485系「くびき野」、EF81基本番台(ローズピンク)、450番台(貨物標準色)牽引の貨物も撮影できて大満足だ。さらに、新潟地区の 115系電車は初撮影となった。115系は中央東線などでも活躍中だが、車齢などを考えるとそろそろ置きかえの時期が来ている。地元の中央東線では当たり前に走っているのでありがたみを感じないが、全国的に考えると長野と新潟の 115系は貴重な存在だ。以上を考えると、今回は十分以上に収穫があった。
 POLO になって初めての長距離ドライブとなったが、車のサイズと排気量を考えると運転して疲れは少なかった。高速道路でのパワー不足は気になってもどうしようもないが、山道でのハンドリングなどは安心して運転できる。以前所有していた GOLF5 GTI とは車格などがまるで違うので比べると劣る部分は多いが、このクラスの車としては非常に良く出来た車だと思う。
 もう一つ燃費について。MFIの数値だが、行きは16.0㎞/㍑、帰りは17.8㎞/㍑で、通算で16.9㎞/㍑となった。気になったのは往路の燃費の悪さだ。早朝で全く混雑のない中、高速道路がほとんどの行程だ。復路はほとんどが一般道で、かなり混雑した区間も多かったので、この燃費は悪くはないと思う。考えられるのは、高速道路でのラフなアクセルワークだ。まだ体が GOLF5 GTI のパワーを覚えているので、アクセルの踏み込みが深くなっているのだろうか。まだ 4,000㎞しか走行していないので慣らしの途中だが、これからの燃費の動向が気になる。




移動の記録

自宅               2:38         000㎞ (4,037)
圏央道あきる野IC        3:11         020㎞ (4,057)
北陸道栄PA           5:39~45      288㎞ (4,325)
北陸道三条燕IC         5:50         294㎞ (4,331)
保内~東三条間(小水戸踏切)   6:01~9:56    301㎞ (4,338)
ガスト東三条店         10:17~11:03   308㎞ (4,345)
GS(三条市)         11:07~11:11   309㎞ (4,346)
保内~東三条間(小水戸踏切)  11:19~11:38   313㎞ (4,350)
大沢駅             13:43~13:58   403㎞ (4,440)
関越道渋川伊香保IC      15:54         494㎞ (4,531)
関越道前橋IC         16:03         506㎞ (4.543)
スマーク伊勢崎         16:41~17:00   527㎞ (4,564)
関越道東松山IC        18:05         569㎞ (4,606)
圏央道あきる野IC       18:33         611㎞ (4,648)
ベルクグリーンウォーク店    19:16~19:36   630㎞ (4,667)
自宅              19:41         631㎞ (4,668)

燃費概算:16.9㎞/㍑ (往路:16.0㎞/㍑、復路:17.8㎞/㍑)




Nikon D500 & Nikon1 J4



トップへ
戻る

0




inserted by FC2 system