「さよなら189系 M51編成ラストラン」撮影
2018.4.27
|
ルート |
自宅~高尾山IC~(圏央道・中央道)~小淵沢IC~三峰の丘~長坂IC~
(中央道・圏央道)~高尾山IC~自宅
|
|
|
本日は「さよなら189系 M51編成ラストラン」を撮影に出かけた。撮影場所についてはいろいろ考えたが、キャパがありそうでまだ行ったことのなかった、小淵沢近くの「三峰の丘」を選んだ。実を言うと、この前の日曜日に行われた「M52編成ラストラン」を撮影に初狩付近に出かけたが、あまりの混雑に撮影をあきらめた経緯がある。
基本的に大混雑をする「サヨナラ運転」には出かけないのだが、最後の国鉄特急色で、最後の189系豊田車なので、これだけは是非見届けなければと考えた。
|
|
|
八ヶ岳パーキングエリア |
小淵沢のコンビニ |
高尾山インターから圏央道に乗り、八王子ジャンクションから中央道に入る。平日なので、中央道下り線は順調だ。南アルプス北部の山々や奥秩父の山々は見えるが、空は残念ながら曇り空だ。八ヶ岳パーキングエリアで休憩をして、小淵沢インターで中央道を降りる。小淵沢を訪れるのは「SLやまなし号」撮影以来なので、八年ぶりということになる。インターから撮影場所までは5キロほどの距離で、途中のコンビニで食料を調達した。
|
三峰の丘 (かつての、標高第一位(富士山)、二位(北岳)、三位(奥穂高岳)が見える丘) |
|
鳳凰三山と甲斐駒ヶ岳の真ん中あたりに北岳の頭が少し見える。この日は奥穂高岳は見えなかった。 |
三峰の丘には通過予定の3時間ほど前に到着した。すでに、富士山を望むベストポイントと思われる場所には四段三脚がずらりと立ち並んでいた。立ち位置付近から線路を望むと目の前に畑があり、ポールや金網など障害物が乱立していて撮影ポジションは限られていた。あいにくの曇り空だが、肝心の富士山は一応見えているので、富士山を絡めた構図にしたい。結局、すべての障害物をクリアするのは無理なので、その辺は妥協することにした。線路脇の障害物(ボックス)をどうするか考えたが、最後の
M51編成はできるだけサイドを撮影したかったので、その障害物も入れて撮影することにした。
|
|
|
ベストポイントは既に人でいっぱいだった |
駐車場の脇の道路上に陣取る |
トラフィックは多い区間なので、いろいろ撮影できて待ち時間は長く感じない。だんだん撮影者が増えてきて人でいっぱいになったが、平日のせいか問題になるようなトラブルは発生しなかった。日曜日の「M52編成ラストラン」の時は、大変な混雑だったそうだ。天気は相変わらずの曇り空で、富士山の姿はだんだん薄くなってしまってきている。
|
|
|
普通 529M、高尾発、小淵沢行き / 11:00
211系電車2000番台 / N-612編成 (6両/長野車) |
特急「あずさ」9号、新宿発、松本行き / 11:04
E257系電車 / M-108編成(9両)+ M-20*編成(2両) |
そして通過予定時刻がやってきた。国鉄特急色の車体が現れ、長めの警笛を鳴らし大勢のギャラリーに最後の挨拶をして通過していった。撮影条件としては良くなかったが、本当に最後の「国鉄特急色」を無事撮影できた。
|
|
|
団体臨時「さよなら189系 M51編成ラストラン」 9189M、豊田発、長野行き / 13:02
国鉄189系電車 / M-51編成 (6両/豊田車両センター) |
この先の長時間停車などを利用して長野方面に追っかけをする撮影者も多くいたが、私はこれで大満足で東京に向けて帰路についた。撮影場所についても、この場所を選んで良かったと思った。残る
183,189系は長野の N102編成だけになってしまった。
|
|
移動の記録
自宅 8:02 出発 000㎞ (21,605)
圏央道高尾山IC 8:47 018㎞ (21,623)
中央道八ヶ岳PA 9:53~9:59 127㎞ (21,732)
中央道小淵沢IC 10:03 133㎞ (21,738)
デイリーヤマザキJA梨北小淵沢店 10:08~10:13 買物 136㎞ (21,741)
三峰の丘 10:16 到着 138㎞ (21,743)
小淵沢-長坂間で撮影
三峰の丘 13:13 出発 138㎞ (21,743)
中央道長坂IC 13:26 148㎞ (21,753)
圏央道高尾山IC 14:32 255㎞ (21,860)
自宅 15:11 到着 272㎞ (21,877)
燃費概算 15.9㎞
|
|
Nikon D500 & Nikon1 J4 |
|
|
|
|