三笠鉄道記念館

北海道三笠市幌内町2-287
三笠振興開発株式会社 / 三笠市
1987年開館


動態保存車両
C形産業用蒸機S-304 / 1939年日本車輛製造
室蘭市の鐵原コークスで工場内の入換に使用されていた、車軸配置0-6-0(C)形の産業用タンク機関車。当初は新日鉄室蘭製鉄所にいた。日本において最も遅くまで、保存用や観光用を除いて現役で使用された蒸気機関車。
                                                       2010.09.11 


屋外静態保存車両
富士重工製 TMC100BS 保線用モーターカー (ラッセル・ヘッド付き) / 夕鉄所属
2010.09.11
太平洋炭礦坑外用8t電気機関車 (#10)
2010.09.11
太平洋炭礦坑外用8t電気機関車 (#2)
2010.09.11
国鉄DE10形ディーゼル機関車1500番台 (1702号機)
                            + トラ72568 + セキ6657 + ワム66172
2010.09.11
国鉄DD15形ディーゼル機関車17号機 (単線ラッセル式雪カキ装置付)
昭和38年日本車輌製造。宗谷本線などで、単線式ラッセル車として使用。
                                                       2010.09.11 
国鉄DD14形ディーゼル機関車1号機 (ロータリー式雪カキ装置付)
昭和35年汽車会社製造。石北本線などで、ロータリー式除雪車として使用。多雪時にはDD13と重連総括制御。
                                                       2010.09.11 
国鉄ソ80形貨車 (ソ81/救援用操重車) + 国鉄チキ6000形貨車 (チキ6147/控車)
ソ81は、昭和33年国鉄浜松工場製造。函館本線などで使用。動力はディーゼル電気式で、台車内に自走用の電動機を各台車に1基ずつを装備する。
                                                       2010.09.11
国鉄キ100形貨車(単線用ラッセル式除雪車) (キ274)
昭和34年国鉄長野工場製造。石北本線などで使用。
                                                       2010.09.11
国鉄キ700形貨車750番台 (広幅雪かき車(ジョルダン車)) (キ756)
昭和57年国鉄苗穂工場で改造。函館本線などで使用。
                                                       2010.09.11
国鉄DD16形ディーゼル機関車 (15号機)
昭和48年川崎重工製造。手宮線などで使用。
                                                       2010.09.11
国鉄スハ32系客車 (スエ32-1/スエ32形救援車)
マユニ31-12を、1964(昭和39)年旭川工場にて改造。1986(昭和61)年3月5日廃車。
                                                       2010.09.11
国鉄オハ31系客車 (スエ30-41/スエ30形救援車)
オハニ30-49を、1962(昭和37)年~1964(昭和39)年に改造。1986(昭和61)年3月5日廃車。
                                                       2010.09.11
国鉄DD51形ディーゼル機関車500番台 (610号機)
昭和43年、三菱重工製造。完全重連統括制御が出来、函館本線などで寝台特急など重連牽引で使用された。
                                                       2010.09.11
国鉄オハ35系客車オハフ33-451/オハフ33形三等緩急車
昭和14年、日立製作所製造。
                                                       2010.09.11
国鉄スハ43系客車スハフ44-12/スハフ44形三等緩急車
昭和27年、川崎重工製造。
                                                       2010.09.11
国鉄50系客車スユニ50-505/スユニ50形郵便荷物合造車
昭和53年、スハ43-2285より国鉄幡生工場で改造。台車および自動連結器一式は廃車となったスハ43形から流用したが、台枠も含めて車体は完全に新製した。
                                                       2010.09.11
国鉄キハ20系気動車 (キハ22-52/キハ22形)
昭和35年、富士重工製造。急行列車として室蘭本線などで使用。酷寒地向けの耐寒仕様車として完全に新設計された。
                                                       2010.09.11
国鉄キハ56系気動車 (キハ56-16/キハ56形
昭和36年、新潟鉄工製造。
                                                       2010.09.11
国鉄キハ56系気動車 (キハ27-23/キハ27形
昭和37年、東急車輌製造。
                                                       2010.09.11
新潟鐵工製モーターカー
2010.09.11
国鉄キハ56系気動車 (キロ26-104/キロ26形
2010.09.11


車庫内静態保存車両
国鉄DD13形ディーゼル機関車300番台 (353号機)
DD13は、日本の設計、日本の製造によって大量生産された初めてのディーゼル機関車。入れ替え用として開発され、全国各地のヤードで活躍したが、JR化前に国鉄ですべて廃車された。
                                                       2010.09.11
国鉄C12形蒸気機関車 (2号機)
1932年、汽車製造製造。1969年廃車。
                                                       2010.09.11
国鉄9600形蒸気機関車 (59609号機)
保存前の管理不備で新潟県立自然科学館の29622と入れ替わってしまっている、実は車体は29622のもの、ナンバーのみ59609。
                                                       2010.09.11
国鉄ED76形電気機関車50番台 (505号機)
2010.09.11